Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 30 |
---|
Description
イベント概要📝
※ 現在iOS版LINEではLINE Thingsは使用できません
LINEはメッセンジャーやスタンプだけでなく、様々なAPIを公開し、サービスプラットフォームとしての存在感を増してきています。例えば以下のようなAPIが公開されています。
- LINE Messaging API: LINE Botを作れるAPI
- LIFF: Webアプリケーションに簡単にLINEアカウントとの連携機能(認証、通知等)を追加出来るフレームワーク
- LINE Simple Beacon: LINEが起動しているスマホの接近を感知出来るビーコン
- LINE Pay API: アプリケーションにスポット/サブスクでの決済機能を実装できるAPI
- etc
詳細はこちら → https://developers.line.biz/ja/
本イベントはTechSeeker Hackathon参加者の方向けに本番で役に立ちそうなLINEのAPIの概要や事例をご紹介するイベントです。参加者以外の方も大歓迎です。
TechSeeker Hackathon参加登録はこちらから!
こんな人におすすめ
- TechSeeker参加予定の方
- LINEのAPIと電子工作とのコラボレーションの実現手法や事例を知りたい方
- LINEの社員やLINE API Expertとコミュニケーションしてみたい方
タイムテーブル🕒
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | オープニング | - |
19:05 - 19:25 | TechSeeker Hackathon 本番で使えるLINEのAPI紹介&過去作の紹介 | 加川さん |
19:25 - 19:45 | TechSeeker Hackathonのアイデアのヒントに! ヒーローズ・リーグからLINE APIの利用作品をご紹介! |
ひげだるまさん |
19:45 - 20:05 | サ終で文鎮化したCLOVAを分解・解析・魔改造して復活させたハック事例の紹介(仮) | 佐野さん |
20:05 - 21:00 | 懇親会 | 全員 |
21:00 | 終了予定 |
※タイムテーブルは変更される可能性があります
スピーカー🎤
加川澄廣
LINE 株式会社の認定パートナー( Technology Partner(LINEミニアプリ部門))である株式会社ブレイブテクノロジーに所属し、開発部門統括(取締役)として LINE ミニアプリを採用したプロダクト開発を推進している。これまでもエンジニア/IT コンサルタントとして民間企業・公共など大小様々なプロジェクトで、テスターからプログラマー、プロジェクトマネージャー、PMO まで幅広く従事。また、LINE API Expert として LINE Developers Community での登壇も行っている。最近の趣味は e-bike でのんびり走ること。アワイチなどの遠乗りも好み。
過去のハッカソン受賞歴
- LINE DC ハッカソン 2023@福山 優秀賞
- LINE Smart City ハッカソン 最優秀賞・女子だらけの電子工作賞
- LINE Things Mini Award エンジニア部門 最優秀賞
- LINE Clova Skill Awards「子どもが使いたくなるスキル」テーマ 最優秀賞
- LINE Things ハッカソン LINE 賞受賞
- LINE Developer of the Month 2018.10 受賞
- LINE BOOT AWARDS 2018 ファミリー部門賞・ロボスタ賞
ひげだるま
普段は大阪でエンジニアとして働きつつ、裏の顔とし日本最大級ITコンテストであるヒーローズ・リーグを運営。コンテストを通じて参加者に、様々な”キッカケ”をご用意できればと奮闘中
TakSan
モノづくり好きな組込み系エンジニア。
技術の無駄遣い系Maker!?
電子工作系イベント、コンテスト、ハッカソン等、ちょくちょくお邪魔しては場を騒がせています。
- いつもみんなの注目!人気者の時計になる夢のデバイス
- リモートで動くキーボード爆誕させ、リモートワークでも働いているアピール
- 黒電話を携帯電話化する夢をかなえるためのハック
- メカで珠を弾き、画像認識で計算値を読み取る、そろばん型計算器
等、一見役立ちそうに見えてギリギリ役に立ちそうにない!?、ネタ的な作品を多く作っています。
作品紹介サイト:
https://elchika.com/user/TakSan0/?page=0
https://protopedia.net/prototyper/taksan
参加方法
参加申込後、ページ上部の「参加者への情報」に表示されたYouTubeのURLでご参加ください。 参加者登録いただいた方にメールでもご案内します。
参加URL👀
Youtube Liveで配信します。 後日「参加者への情報」に掲載します!
オフライン参加方法
下記の会場にお越しください。
【オフライン会場】
TBD
アクセス
TBD
- 準備や片付けのできる範囲でのお手伝い、会場でのマナー遵守等、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
- 写真撮影および撮影した写真を公開する可能性がありますのでご了承ください(非公開希望の方は当日にスタッフにお知らせいただければ、公開しないよう対応いたします)。
発表について
LT登壇を募集中です!初登壇も大歓迎!LT枠でお申し込みください。 話す内容はLINEが関係している技術情報であればなんでもOKです。
- LINEを一部に使っていれば何でもOKです。
- Qiitaやブログなどに書かれたネタもOKです。
- プレゼン方法は自由です。(スライド、デモ、動画、顔出しの有無など)
- LINEのAPIに関係ない商品の営業活動は禁止します。
- 動画のアーカイブが残ります。ご了承ください。
- 登壇者への諸連絡はTwitterかFacebookで行います。申込時のアンケートでご回答ください(LT登壇者のみ)
登壇者参加方法
- オンライン登壇者の方はStreamyardで接続します。
- 現地でLT をする方は自分の PC をお持ちください。
- Wi-Fi あります。
Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!
コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について
本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。
- ヘイトスピーチ
- 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
- 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
- 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
- その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.